"下から目線"のちょっといい話満載!

暦物語

暦物語

ブレヒト    
丘沢静也  訳   

劇作家ブレヒトのミリオンセラー短編集、新訳でお届けします。

作品

『暦物語』は、ブレヒトのクリスマスプレゼントだ。物語と詩をゆるやかにつないでいる糸を探りながら読むのも手だけれど、そんな糸など気にしないで、つまみ食いでじゅうぶん楽しめる。楽しんでもらえれば、論じられる必要はない。それが、エンターテイナーの勲章である。(訳者)


内容

本来は農民や職人むけのおもしろくてためになる、実用志向の読み物だった「暦物語」。ブレヒトの本作品は、老子やソクラテスやカエサルなどの有名な人物から無名の兵士、子どもまでが登場する"下から目線"のちょっといい話が満載のミリオンセラー短編集だ。ブレヒトの魅力を再発見する!


目次
  • アウクスブルクの白墨の輪
  • ユダヤ人相手の娼婦、マリー・ザンダースのバラード
  • 2人の息子
  • 仏陀が語る、燃えている家のたとえ
  • 実験
  • ウルム 1592年
  • 異端者の外套
  • 子どもの十字軍 1939年
  • カエサルとカエサルの軍団兵
  • クヤン=ブラクの絨毯織工たちがレーニンを記念する
  • ラ・シオタの兵士
  • 本を読んだ労働者が質問した
  • 怪我をしたソクラテス
  • 兄は飛行士だった
  • 分不相応な老婦人
  • 亡命の途中に生まれた『老子道徳経』の伝説
  • コイナーさんの物語
ベルトルト・ブレヒト    Bertolt Brecht
[ 1898 - 1956 ]    ドイツの劇作家、詩人、演出家。南ドイツ生まれ。1917年ミュンヘン大学哲学部に入学したのち、医学部に転部。1918年に第一次世界大戦に召集され衛生兵として勤務。1922年ミュンヘンで初演の『夜打つ太鼓』が成功をおさめ、一躍脚光を浴びる。ナチスの弾圧を逃れ、1933年から北欧、アメリカと亡命生活を続ける。戦後は東ドイツに戻り、劇団を設立。自らの演劇活動を再開させたが1956年心筋梗塞のため死去。「叙事的演劇」「異化効果」「教育劇」をはじめ、さまざまな新しい演劇の理論を生みだし実践することで、戦後の演劇界に大きな影響を与えた。代表作に『三文オペラ』『母アンナの子連れ従軍記』『ガリレイの生涯』『セチュアンの善人』など。
[訳者] 丘沢静也    Okazawa Shizuya
1947年生まれ。ドイツ文学者。著書に『恋愛の授業』『下り坂では後ろ向きに』『マンネリズムのすすめ』『からだの教養』など。訳書に『ツァラトゥストラ』(ニーチェ)、『変身/掟の前で 他2編』『訴訟』(カフカ)、『論理哲学論考』(ヴィトゲンシュタイン)、『飛ぶ教室』(ケストナー)、『寄宿生テルレスの混乱』(ムージル)、『鏡のなかの鏡』(エンデ)、『数の悪魔』(エンツェンスベルガー)など。