"世の中カネがすべてなのさ!"

ゴリオ爺さん

ゴリオ爺さん

バルザック    
中村佳子  訳   

圧倒的な面白さで読ませるバルザックの最高傑作

作品

経済学者ピケティが『21世紀の資本』で引用して再注目された本作は、バルザックが創造した広大な小説世界《人間喜劇》の代表作。華やかな社交界と場末の下宿屋を舞台に、強烈な個性を持った登場人物たちが繰り広げる欲望のドラマに、読者は引き込まれずはいられない!


物語

出世の野心を抱いてパリで法学を学ぶ貧乏貴族の子弟ラスティニャックは、場末の下宿屋に身を寄せながら、親戚の伝を辿り、なんとか社交界に潜り込む。そこで目にした令夫人は、実は下宿のみすぼらしいゴリオ爺さんの娘だというのだが......。フランス文学の大傑作を読みやすい新訳で。


解説

宮下志朗(フランス文学者)


〈あとがきのあとがき〉〈あとがきのあとがき〉ゴリオは、娘をダメにした変態オヤジかも?
『ゴリオ爺さん』の訳者・中村佳子さんに聞く
オノレ・ド・バルザック    Honoré de Balzac
[ 1799 - 1850 ]    フランスの小説家。トゥール生まれ。8歳からの6年間、寄宿学校に入れられる。17歳で代訴人の事務所に見習いとして入り、パリ大学法学部に通う。このころから文学者を志し、20歳のころパリ市内の屋根裏部屋に住んで小説を執筆し始める。人間を観察し、その心理を精密に描きつつ、社会全体をも映し出す長短編小説を次々に生み出し、巨大な作品群によってフランス社会そのものを表す「人間喜劇」を形成していく。旺盛な執筆活動の他に、年上の貴婦人たちと数々の浮き名を流したことでも知られる。主な長編に『谷間の百合』『幻滅』『ゴリオ爺さん』など。
[訳者] 中村佳子    Nakamura Yoshiko
フランス文学翻訳家。1967年広島県生まれ。広島大学文学部哲学科卒。訳書に『アドルフ』(コンスタン)、『ベラミ』(モーパッサン)、『ある島の可能性』(ウエルベック)などがある。