第二次世界大戦中、米国戦時情報局の依頼を受け、日本人の気質や行動を研究したアメリカの文化人類学者ベネディクトが記した『菊と刀』は、その後の日本人論の源流となったロングセラーです。日本の文化を、西洋の「罪の文化」に対して「恥の文化」であると規定したことには今も批判はありますが、恩や義理、恥という重要なキーワードから、日本人の心理を考察し、その複雑さと特徴を浮き彫りにした説得力が、多くの読者を獲得してきたのは間違いありません。"日本のここがスゴイ"論がもてはやされている昨今ですが、今回はこの『菊と刀』の持つ魅力を、その内容がどのように受け止められてきたのかも含めて、新訳された訳者の角田安正先生に語っていただきます。
(聞き手:光文社古典新訳文庫・創刊編集長 駒井稔)