2016.03.21 トークイベント「世界の極上の短編を味わう 光文社古典新訳文庫の楽しみ」4月11日(月)荻窪の「本屋 Title」で編集長の駒井稔がカフカなどの短編の読みどころをお話します
2016.03.16 〈猫町倶楽部特別イベント〉挫折派・積読派のための長編小説 完読支援企画 「カラマーゾフの兄弟を読む」読書会&亀山郁夫先生レクチャー、4月10日(日)開催
2016.03.15 紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#16「中国近代文学の父、魯迅の魅力に迫る」 藤井省三さんを迎えて 紀伊國屋書店新宿本店で4月8日(金)開催
2016.02.22 「1年で学ぶ教養講座・プルースト『失われた時を求めて』の魅力」(講師:高遠弘美先生)4月22日からNHK文化センター青山教室で
2016.02.22 「1年で学ぶ教養講座・悲劇と魂のゆくえ ドストエフスキーの四大長編を解読する」(講師:亀山郁夫先生)4月9日からNHK文化センター青山教室で
2016.02.17 〈あとがきのあとがき〉ラストシーンから、近代文学とは違った物語発生の場を垣間見る ──『虫めづる姫君 堤中納言物語』の訳者・蜂飼耳さんに聞く
2016.02.17 足立区生涯学習センター教養講座「目からウロコの読書塾 モームに学ぶ長編小説の読み方」(講師・駒井編集長)2月25日(木)に開催
2016.01.26 10代から出会う翻訳文学案内 <新・世界文学入門>「沼野教授と読む世界の日本、日本の世界」27年度の第3回ゲストは小野正嗣さん 2月27日(土)開催
2016.01.26 〈猫町倶楽部特別イベント〉挫折派・積読派のための長編小説 完読支援企画 「カラマーゾフの兄弟を読む」亀山郁夫さん講演会&懇親会、2月28日(日)開催
2016.01.25 チャールズ・ダーウィン生誕記念、下北沢のダーウィンルームで2.11(木)〜14(日)開催。『種の起源』訳者・渡辺政隆さん3夜連続のトークイベント
2015.12.30 新連載「古典くんのドッカツ!」が始まります! 第1回「古典くん、アフリカの「絆くん」のために奔走する(『崩れゆく絆』の読者を求めて)」